こんなお悩みはありませんか?
- WEBデザインについてどう判断すればいいか分からない
- 事業・ブランドを立ち上げたが、WEBで何をすればいいか分からない
- ECサイトと実店舗の雰囲気に乖離がある
NEW#のHP制作, LP制作は商品やブランドのVI (Visual Identity)※を確立する一環として捉えます。
※Visual Identityとは?
Visual Identityは、企業やブランドが持つ視覚的な要素の総称で、ロゴ、カラースキーム、フォント、イメージ写真、デザインスタイルなどが含まれます。これらの要素は、企業やブランドの個性や特徴を表現し、視覚的な印象を与えることで、消費者に強いアイデンティティを与えます。統一されたVisual Identityは、企業やブランドの知名度や認知度を高め、ブランドイメージを確立するために重要な役割を果たします。
VIを定めることは、そのブランドにおけるデザインの正解を定義することになり、今後のデザイン展開の指標となります。WEB制作においても今後のブランドイメージの展開を見据えることを重視しています。
お客様が商品を欲しいとき、真っ先に連想するのは関連する「視覚的なイメージ」です。例えば「コーラ」が飲みたいとき、何を思い浮かべるでしょうか?赤いパッケージ、青いパッケージ、又はファストフード店の人もいるかもしれません。どの場合でもお客様は最初に思いついたものに基づいて行動を起こすと思います。だからこそ、WEBサイトを含めて顧客のイメージ連想を確立するのが重要なのです。
NEW#の制作方針
- 他の制作会社の場合
-
- 複数の提案から選ぶ。用意されたテンプレートから選ぶ場合も。
- 最初の数回の打ち合わせを経て、出来上がりを待ち、適宜修正。
の方針
-
- 最初にヒアリングして価値観を共有し、VIを策定。既にロゴやVIが確立しているならば、資料の提供をお願いします。
- VIに沿った形でWEBサイトのデザイン提案をします。
- 担当の方と密にコミュニケーション・ヒアリングをしながら、共同でサイトを制作していく、という考えで進めていきます。
WEB/DTP(印刷物)デザインどちらも対応できるので、ロゴやVIの策定が必要な場合も一括でお任せいただけます。WEBのデザイン/制作にそのまま移行できます。
標準機能・サービス一覧
以下はNEW#のWEBサイトに標準搭載される機能になります。予算や必要性等の状況に応じて搭載しないケースもあります。
- PC/タブレット/モバイルの
レスポンシブデザイン - SSL化
(httpsによるアクセス) - SEO対策
(ライティングサポート) - 基本無料アフターサポート
- お問い合わせフォーム
- Googleマップ表示
- ファビコン設置
- OGPタグ設置
参考価格
- VI策定なし,1ページ,CMS機能なしの必要最低限の場合約16万円
- VI策定あり,7ページ,CMS機能ありの標準規模の場合約42万円
- VI策定あり,7ページ,CMS機能あり,マーケティングサポートありの各月一定の作業を想定する場合約53万円約1万円 / 月
基本的には最初の打ち合わせでご予算を伺い、その中で最大限のご提案をいたします。デザインする量、ページ数、必要な機能、納期・工数等様々な要素でお見積り金額が決定しますので、まずはご相談をお願いします。
ただし、どのような金額になってもデザインは妥協しませんのでご安心ください。
ご依頼の流れ
-
1まずはお問い合わせください
「お問い合わせ」より、メールフォームもしくはお電話 [ 03-6555-2617 ] ( 営業時間 平日 12:00 - 18:00 )でお問い合わせください。
-
2打ち合わせ
1のお問い合わせいただいた内容を踏まえて、30分から1時間程度の簡単な打ち合わせをお願いいたします。多くの場合、WEB会議によるリモートでの打ち合わせになります。この打ち合わせの内容から必要な作業を洗い出し、工数とお見積りを算出いたします。ここまでで料金の発生はございません。
-
3案件着手 - 作業
2で作成した工数とお見積りで問題なければ、正式に案件着手となります。以降は必要に応じて、お客様にデザイン案の確認や、作業中で生じた不明点の確認をお願いする場合もあります。案件の内容によっては、さらに打ち合わせが必要なケースもありますが、基本的にはこちらからご依頼を出します。
-
4納品(リリース)前最終チェック
作業が大方終了して納品する直前には、必ずお客様に最終チェックをお願いいたします。
-
5納品(リリース)とご請求
正式に納品(リリース)した後に、ご請求金額が確定しますので、この時点でご請求となります。基本的には請求月の翌月までのお振込みをお願いいたします。
-
6アフターサポートや定期的なご請求など
ご依頼いただいたすべてのお客様に基本無料でアフターサポートをご提供します。例えばWEBサイトの場合はブログの使い方を忘れてしまったり、表示している料金を変更したい場合等は基本無料で対応いたします。ただし、新規でデザインや機能の追加が必要な場合は改めてお見積りを出す場合もあります。また、サーバ利用料などの最低限の定期的なご請求が発生する場合もあります。
最後に
STUDIO NEW#は伝えたい魅力を最大限引き出すようにWEBサイトを制作いたします。お客様と素晴らしいWEBサイトを制作できることを楽しみにしております。